オイルヒーター デロンギだけじゃない 人気おすすめ機種を比較]でオイルヒーターを紹介しましたが、なんと、見た目はオイルヒーターなのにオイルを使わないオイルレスヒーターというものがあるんです。
[オイルヒーターは、[オイルヒーターのメリット(利点)]でも示したように、静かで空気も汚さずに体を優しく暖めてくれる暖房器具です。一方で、暖房効率はいいとは言えず、部屋をすぐに暖めることができないというデメリット(欠点)がありました。
オイルレスヒーターは、このようなオイルヒーターの欠点を克服すべく開発されたもので、オイルを使わない暖房器具です。
ちなみに、オイルレスヒーターは「オイルフリーヒーター」とも呼ばれます。また、株式会社コロナは、「ノイルヒート」と呼ぶ暖房器具を開発しています。
[オイルレスヒーターの仕組みと特徴]
オイルヒーターは、密閉した容器内に充填された難燃性のオイルを電熱器で暖め循環させ、放熱板から放熱して輻射熱によって部屋を暖める仕組みでした。
オイルレスヒーターは、このようなオイルを使わず、直接空気を暖めるヒーターです。本体内部に取り込んだ空気を内部のヒーターで暖めます。そのあとはオイルヒーターと同様で、放熱板から放熱して輻射熱で部屋を暖めます。
2019年に、コロナは新ブランドスローガン「つぎの快適をつくろう。」を発表。その新ブランドで最初に発表された製品「ノイルヒート」の「ノイル(NOIL)」は、「NO+OIL」のこと。オイルを使わないオイルヒーターのことです。
本体内部の空気を暖めるヒーターは、シーズヒーター管とアルミダイキャスト(フィン)を密着させた熱伝導性の高い「FIXALヒーター」というコロナ独自のものであり、放熱ロスがなく効率の良い暖房を可能とするものです。
この「FIXALヒーター」を3つ内蔵させることにより、オイルヒーターと同じように「輻射」と「対流」による暖房を行うとともに、オイルヒーターの欠点であった「すぐに暖まらない」や「電気代が高い」を改善しています。
このように、オイルレスヒーターは直接空気を暖めるため、オイルを暖めるオイルヒーターよりも暖まるまでの時間が短く、また、暖まった部屋の温度を保つ能力も高くなっています。これにより、電気代の節約にもつながります。
また、オイルヒーターのメリットである、「静音性が高い」ことや、「空気を汚さない」こと、「表面温度が比較的低く火傷の心配も少ない」ことなどはそのまま継承されています。
さらに、オイルレスヒーターですからオイルが入っていませんので、本体の重量が軽くなり、設置場所を移動させることも楽になります。
[オイルレスヒーターを選ぶときのチェックポイント]
オイルレスヒーターは、どのような点に注意して選んだらよいのでしょうか。基本的にオイルヒーターを選ぶときと同様ですので、以下にチェックすべきポイントを再掲しますので参考にして下さい。
□サイズ・重量:中型~大型は暖房性能が高く広めの部屋にも対応可能。小型であれば持ち運びも可能で、場所を固定せずに必要なところで使用できます。
□フィンの枚数・形状:フィンの枚数や表面積が大きければ輻射熱の放出量が増えますので、対応畳数が大きくなります。またフィンの形状は「X字型」と「L字型」があります。「X字型」のほうが総表面積が大きく暖房効率がよく、余熱でも暖かくなります。
□消費電力:オイルヒーターは電気代がかかるというデメリットがありました。オイルレスヒーターではどの程度改善されているのか、消費電力のチェックが必要でしょう。改善されているといっても長時間使い続けると電気代は高くなりがちです。無駄な電量消費を抑える機能が搭載されている機種があると嬉しいですね。
□デザイン:構造上どれも同じような形態をしています。それでも、ある程度の期間、部屋に置いておくものですので、色調に気を遣うなど、インテリアの一部として違和感のない部屋の雰囲気にあうものを選びましょう。
□安全性:表面温度がハロゲンヒーターなどに比べると低くなっていますが、さらに高温になりにくく火傷の危険性が低くなるように設計されている機種であれば、小さいお子さんがいる家庭では安心ですね。
□付加機能:部屋を暖めるだけではなく、安心安全を考慮したさまざまな付加機能があればチェックしておきましょう。
○タイマー機能:オイルレスヒーターは部屋が暖まるまで時間がオイルヒーターに比べて改善されています。とはいえ、帰宅時間に合わせて暖房されていたり、起床前に部屋を暖かくするようにオンタイマーがあると便利ですね。また、オフタイマーがあれば、無駄な電力消費を抑制して電気代の節約もできます。
○省エネ機能:室温をセンサーで感知して自動的に温度調整をしてくれる機能があれば、電気代を抑えることができて便利です。
○転倒オフスイッチ機能:安全性を考慮して、もしもオイルレスヒーターが転倒してしまった場合に電源が切れるようになっている機能があると安心です。
[おすすめの機種]
☆コロナ(Corona) オイルレスヒーター 8畳 ホワイトシルバー CORONA NOIL HEAT(ノイルヒート) DHS-1219-SW
・特徴:オイルヒーターの良さはそのままに、速暖性と軽量化を実現。オイルを使わないことですばやく空間をあたためる。コロナ独自のプログラムタイマーで3パターンプログラム設定できる。ワンタッチで省エネecoモード。
・サイズ(㎝):幅27.0×奥行46.9×高さ62.1
・重量(㎏):9.7
・消費電力(W):1200~300
・フィン:10枚
・暖房の目安(畳):8~10
・ヒーター:高密着FIXALヒーター(アルミダイキャスト式)
・平均表面温度(℃):54
・タイマー機能:プログラムタイマー(3パターンの設定可能)、入タイマー。
・運転機能:ecoモード(室温が設定温度に到達後、ひかえめ運転に切り替わり、消費電力量を約25%節約)
・安全装置:転倒OFF(OFF)スイッチ、過熱防止装置、センサープラグ、上面なめらか&メッシュ構造(モノを落としても乗りづらく入りにくい設計)、チャイルドロック、キャスターロック。
・その他:リモコン
アマゾンでは次のようなレビューがありました。(2020年12月02日時点)
*静かでほんのりとした上品な暖かさです。プログラム運転で朝から暖かなので、寝起きが良くなりました。
*白いスーツケースのようなデザインもスマートで気に入ってます。
*操作も簡単で画面やボタンもとても見やすくて、国産のクオリティの高さ、使う人への気遣いを感じます。
*エアコン設置が難しい子供部屋を暖めるために買いました。大きな窓のある部屋で陽射しが入りにくく寒いのですが、オイルヒーターよりはずっと早く暖かくなります。ひだまりの様な体の芯から暖まるような感じがたまりません。
*尋常ではなくすぐあったかくなります。移動も楽で軽い。
*対流の効果が高い。ファンレスですが、上部に手をかざすと上昇気流が分かるくらいです。
*室温センサーがついているので、高温になれば出力は弱まりますが、ヒーターの最高出力を抑えて運転させることもできます。
オイルヒーターの良さ(ひだまりのような温かさなど)はそのままで、オイルヒーターの欠点であった速暖性を見事に解決した快適さを提供してくれるオイルレスヒーターですね。安全に安心して使用できるコロナのノイルヒートです。
☆ディンプレックス(Dimplex) オイルフリーヒーター B02 ECR12Ti
・特徴:空気を汚さない、乾燥させない、赤ちゃんも安心。オイルヒーターを世界で初めて誕生させたディンプレックス社により開発された先進の機能を取り入れた新しい暖房、オイルフリーヒーター。他の暖房より体感温度が高めだから、ちょっと低めの設定温度でも十分暖かく感じる。
・サイズ(㎝):幅41.3×奥行28.1×高さ62.9
・重量(㎏):約9
・消費電力(W):400/800/1200
・暖房の目安(畳):8~10
・タイマー機能:ON/OFF
・運転切替:3段階(弱、中、強)
・安全装置:転倒時電源遮断装置、温度過昇防止装置、チャイルドロック、過熱防止装置付き電源プラグ(電源プラグの異常発熱を検知したときに運転を停止)
アマゾンでは次のようなレビューがありました。(2020年12月02日時点)
*軽くて動かしやすいので、使い勝手も良く、これまでのオイルヒーターより小さいのですが、夜間もほとんどこれで済んでいます。
*スイッチを入れた時の煙も匂いもありませんでした。ほんのり暖まる感じでとても心地よいです。静かだし乾燥しない。
*6畳の部屋で使用。1か月ほど使ってみて、とても満足しています。点けてから10分もすればほんのり暖かくなってきます。
*一言で表現すると優しい暖かさです。使用中はそれなりに高温になりますが、一瞬触れたくらいであればやけどをすることはないくらいの温度です。
*以前のオイルヒーターに比べて、だいぶ軽くなりました。安心安全なのはもちろんですが、三段階のワット数の切替が気に入っています。すぐにふんわり暖かくなるので、小さいワット数でも十分部屋は暖まります。
上記レビューのように、すぐに部屋が暖まり快適に過ごせているという一方で、6畳の部屋でも快適に暖めることはできない、というレビューもありました。
使用時の外気温や設置場所など、いろいろな条件によって暖まり方は異なると思います。初期不良等の故障でなければ安全に使用できると思いますので、他の暖房との併用や置き場所などを工夫するなどして賢く使用してみてはどうでしょうか。
☆デロンギ(DeLonghi)マルチダイナミックヒーター ゼロ風暖房 ピュアホワイト+マットブラック [10~13畳用] MDHU15-BK
・特徴:極上の暖かさを実現するオートアダプディブテクノロジー。5つの発熱モジュールを32通りの細やかな自動温度調整機能で快適温度を一定キープする。たとえ外気温が変化しても設定した温度を±0.5℃の範囲でしっかりキープ。従来の2倍の速度で暖める。好きな温度で自由に運転でき、無駄を簡単に防げる24時間タイマー。グッドデザイン賞受賞。
・サイズ(㎝):幅27.5×奥行51.0×高さ66.5
・重量(㎏):12.5
・消費電力(W):1500(300/600/900/1200/1500)
・運転切替:5段階
・暖房の目安(畳):10~13
・平均表面温度(℃):60
・運転機能:ECO運転(設定温度より自動的に0.5~2.0℃温度を下げて運転し消費電力を抑える)、凍結防止機能(周辺の温度が5℃以下になった場合に自動的に運転を開始し、室温の下がりすぎを防ぐ)
・プログラム:24時間デジタルタイマー(3モード)、ON/スリープ/OFF対応
・安全装置:安全プラグ、転倒時自動電源遮断装置、温度過昇防止装置、チャイルドロック
・その他:リモコン、プラグ収納
アマゾンでは次のようなレビューがありました。(2020年12月02日時点)
*風がなく温度と湿度のバランスがうまく取れていると思います。
*高額なので迷う人が多いと思いますが、操作性は革新的に進歩し素晴らしいと思います。リモコンも付き、とにかく使いやすいです。
*エアコンと併用しています。ある程度室温が上ってくると稼働熱量(ワット)が自動で下がりますので、省エネできると思います。ワット数が下がったことを確認出来たら、エアコンを消します。
*凍結防止がついていて、その機能を利用すれば氷点下になると自動で運転を始めることもできます。
*自然な暖かさ、温度調整が楽、コンパクトで移動が楽。
*デロンギを使い始めてから、お肌がとても調子がよくなり、乾燥による髪の痛みもなくなりました。特に結露がだいぶ減ったのがなにより嬉しい。
小さなお子さんがいたり、冬場の乾燥が気になる方や、デリケートな楽器を扱う方など、快適に使用されているという印象です。
ただし、電気代がかかるというレビューもいくつかあり、ECO運転機能は発揮されていないのかな?とも感じます。24時間デジタルタイマーで上手にプログラムすれば、ライフスタイルに合わせて使用でき、電源を切っても暖かさはしばらく続くためOFFの時間を早めに設定するなどして節約できるかも知れませんね。
上記3機種を紹介しました。
オイルヒーターの欠点である、「速く暖かくならない」を解消したオイルレスヒーター。上記機種はいずれもその機能を発揮しているものと思います。
金額的には高価かも知れませんが、安全性も考慮されており、小さいお子さんがいるところでも安心して使用できますし、きれいな空気のまま優しく暖めてくれるので、健康面を考えれば、決して高くはないと言えるでしょう。