昨日も一人
今日も一人
だけど、今日はみんなが帰ってくる日だ
みんなが帰ってきたときに
何かをして
驚かそうかな
何がいいかな
疲れて帰ってくるだろうから
食事の用意をしておこうか
と言っても、
料理は得意じゃなかったっけ
ん~
料理本を見ながら
チャレンジ
和洋中どれにしても
お湯をたくさん使ってるな
お湯が沸くまでの時間
もったいない
そうだ
電気ケトルで沸かせば
時間短縮できるじゃないか
———-
こんなときに、大容量タイプの電気ケトルがあると便利ですね。
現在販売されている電気ケトルでは一般的に容量が0.6L~1.8Lとなっています。
お茶やコーヒーなどを飲む場合は少量で十分ですが、麦茶を作ったり料理に使う場合などは1.2L以上のケトルがあるといいですね。
大容量タイプの電気ケトルのチェックポイントは何でしょうか。
大容量の電気ケトルですと、重くてサイズも大きいため置き場所を考えておく必要がありますね。
また、お湯が沸く時間もチェックしておきたいですね。(水の量が多ければ時間はかかりますが、ガスや電気ポットに比べると速く沸くでしょう。)機種によって差はあるのでしょうか。
大容量タイプといっても、少しだけお湯を沸かすことも当然できるでしょう。ですので小容量タイプの電気ケトルでもチェックしたように、飲み物に合わせて適温の湯を沸かすことができるような温度設定機能があると便利でしょう。
安全機能がどのようになっているかもチェックポイントですね。万が一倒れても中のお湯がこぼれないようになっているか、とか、空焚き防止になっているかなどをチェックしておきましょう。
ここでは、大容量タイプの電気ケトルについて、・サイズ・性能・機能、に関するチェックポイントを中心に、人気おすすめ機種を見ていきましょう。
☆ティファール(T-fal) 電気ケトル エレメント ホワイト 1.7L
・特徴:1.7Lの大容量モデル。本体を持ったままワンプッシュで開けるフタ。
・サイズ(約):幅16.0×奥行22.0×高さ24.0㎝
・コードの長さ(m):1.25
・消費電力:1250W
・100℃沸騰時間:1.7Lで8分程度(アマゾンのレビュー参照)
・重量(約):約970g
・容量:1.7L
・安全機能:自動電源オフ
アマゾンのレビューでは、次のような評価がありました。
*容量が大きくて、使いやすくて満足。
*速くお湯が沸くので重宝しております。スイッチのランプが点灯しないのが残念です。
*注ぎ口の形が良い。
*購入してからかなり年月が経過していますが、問題なく使用できています。使い勝手もよい。
*たくさんお湯を沸かせるし、持ちやすく、注ぎやすい。
*1.7Lと容量が大きい割に全体の大きさがコンパクトで使いやすい。
大容量で使い勝手がよく満足しているという高評価が多くありました。ただ、通電を確認できるランプがないことが残念との指摘も多数ありました。
シンプルで温度調整などもできませんが、普通に多量のお湯を沸かすということを目的とするなら十分な商品といえるでしょう。
☆アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気ケトル 1.5L ブラック IKE-G1500T-B

・特徴:たっぷり沸かせる1500mL。おしゃれなガラスタイプのケトル。5℃単位で温度設定ができる。お湯が沸いた後の60℃~95℃での保温も可能。
・サイズ(約):幅21.7×奥行22.2×高さ27.5㎝
・コードの長さ(m):1.2
・消費電力:1200W
・重量(約):約1.7㎏
・容量:1.5L
・温度設定:60~100℃ 5℃単位で温度設定可能。
・保温機能:60℃~95℃ 60分
・安全機能:空焚き防止、自動電源オフ
アマゾンのレビューでは、次のような評価がありました。
*もっと早く買えばよかったと思うほど重宝しています。
*お茶やコーヒーを飲む時だけでなく、お料理の下ごしらえの時等にも頻繁に使っています。
*お茶・コーヒー用のボタンがあり用途によって適温のお湯が簡単に沸かせる。
*本体がガラス製なので重量感があり、満タンに入れると片手で持つには女性では辛いかも。
*一度にたっぷり沸かせるのが一番気に入りました。透明ガラスで水位が分かるのも良いです。
*ガラス製なのでプラスチック臭もなく、お湯が沸く様子も見られて楽しいです。
おしゃれで、たっぷりお湯が沸かせて、温度設定もできて、さらに、茶こしもついていて使いやすいと高評価が多くありました。
本体がガラス製のため重いという点はいたしかたないと思いますが、それを除けば十分使い勝手の良い商品ですね。
☆dretec(ドリテック) 電気ケトル 1.7L PO-144WT

・特徴:ワンタッチでフタを簡単にあけられる。取り外しができるフィルター付き。電源を入れるとランプが点灯し、お湯が沸くと自動で電源が切れランプも消える。
・サイズ(約):幅22.9×奥行15.7×高さ24.1㎝
・コードの長さ(m):0.8
・消費電力:1300W
・100℃沸騰時間:満水(1.7L)で約8分40秒
・重量(約):約930g
・容量:1.7L
・安全機能:空焚き防止、自動電源オフ
アマゾンのレビューでは、次のような評価がありました。
*カップ麺などにも使う台所用のケトルは容量の多い1.7Lサイズにしましたが、選んで大正解でした。
*使いやすく、洗いやすく、リーズナブルで文句なしです。
*シンプルなフォルムで大容量。お値段が安く、沸き上がり時間も早いです。
*取っ手の部分の本体に水量確認窓があるため、確認するのがやや困難。
*毎日たくさんお茶を作るので、この容量は嬉しい。
容量たっぷりで、シンプルで、リーズナブルという感想が多くありました。一方で、水量確認がしづらいという指摘もありました。
こちらの商品も[ティファール(T-fal) 電気ケトル エレメント ホワイト 1.7L]と同様、シンプルで温度調整などもできませんが、普通に多量のお湯を沸かすということを目的とするなら十分な商品といえるでしょう。
上記3機種を紹介しました。
大容量のお湯を沸かせることに関しては、どの機種でもほとんどの方が満足されているようです。
その中で、沸騰時間の記載がありませんでしたが、温度設定や保温機能がついていている[アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気ケトル 1.5L ブラック IKE-G1500T-B]に注目です。